‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

11月−Ⅰ 再び・秋らしく

2023年11月12日 日曜日


10−Ⅱ ツルウメモドキ

2023年11月12日 日曜日

6月−Ⅱ

2023年6月28日 水曜日

7ーⅡ  アーティフィシャルフラワー アレンジメント

2022年7月31日 日曜日

フレームは数年前に壁掛けタイプで使ったものですが、お花たちが埃まみれになったとのことで、リメイクのリクエストがあり、オールシーズン飾れるアレンジメントにリニューアルしました。

アーティフィシャルの使い方にも、フレッシュの花材との違いという、新たな発見があったと思います。

2月−Ⅱ チューリップいろいろ

2022年2月25日 金曜日

毎日が寒さを更新していました。色様々なチューリップをそのままに楽しむアレンジメントです。

ガラスの花瓶に投げ入れしたように見えますが、実はアレンジメントです。チューリップは市場で購入してからもグングンと成長します。その花は咲いてからも、開いたり閉じたりを繰り返し、花首もたれ下がったり上がっり。

庭で咲くそれとは違った表情も楽しめると思います。


5月3日  番外編

2020年5月3日 日曜日

緊急非常事態宣言が発令されて早1ヶ月。連休が終わる頃には・・と期待もしていましたが、やはり無理だったか・・というのが本音です。       STAY HOME!

80%の外出自粛がどれだけ難しいことなのか。朝昼晩とテレビのニュースでの感染数をチェックし、1日も早い収束に向けてを祈る、希望と失望の毎日です。

そんな中、昨年の秋の台風で甚大な被害を受けた南房総から、近所に住む姪っ子がイタリア野菜をお取り寄せしました。彼女が南房総でのNPOに参加している関係なのですが、ケール、カボロネロ(黒キャベツ)、赤玉ねぎ、そら豆などの野菜が沢山シェアされてきました。

とても鮮度が良く、ただ食べるのはもったいないと、ついアレンジメント欲が出ました。市場に行くのも私は自粛中なので、ベランダの花だけなのが残念ですが、野菜の瑞々しさが感じられたらと思います。

・ケール、カボロネロ、ローレル、ローズマリー、ペラルゴニウム・

そして、

4月、生徒さんから送られて来た動画に、お花を使って女性を描き、メロディに乗せた素敵な絵の数々がありました。

真似してみました

レッドオニオンのバルーンパンツを履いたバレリーナ

ケールのドレスのバレリーナ

いっときの気分転換ができました。

11月ー1 バラの花でいろいろ

2019年11月7日 木曜日

日々秋らしくなる中、バラの花も美しい季節となり、今回は自由アレンジになりました。

まず花材。そして器選び。器との一体感、サイズ、バランスを考えながら・・・

10月  プリザーブドフラワー

2019年11月7日 木曜日

秋の林を束ねたような・・・

7月−Ⅱ ひまわりを飾る

2019年7月30日 火曜日

7月の終わりにやっと梅雨が明けました。これから毎日のように酷暑のニュースが流れるのでしょうか。

みなさま、どうぞお元気にこの夏も乗り越えられますように。

2月ーⅡ ひなまつり

2019年2月25日 月曜日

2月前半が寒かったので、ここ数日来の暖かさが嬉しいですね。

そしてひな祭りが近づくとさらに春を感じてウキウキ感がアップします。今回はひな祭りにちなんだアレンジメントを作りました。

心の浮き立つ感じがさらに増すよう、スイトピーのふわふわ感を生かすよう、そしてぼんぼりのように丸く見えるよう、三方見のアレンジメントです。