2020年11月20日
寒くなって、コロナウィルスが再び活発化してきました。不安ですが、守るべきことを徹底して、頑張るしかないのでしょうか?マスク・手洗い・ソーシャルディスタンス!!!
11月の最初の花は小さなマムにしました。いろいろな種類の小菊を集めて、まずハンドタイドしましたが、丸くしないで平らにたいらに・・・結構難しかったです。いつもの、まあるく丸くと違うので。
そして、そのマムの花束に野ばらの枝をマッチングさせていきます。
とうもろこしの皮で作り、洋服を着せたカカシ人形が,深まる秋を感じさせてくれました。







カテゴリー: レッスン | コメントは受け付けていません。
2020年10月27日

来年2021年のカレンダーが今年も完成しました。
卓上型のハガキサイズ(プラスティックケース入り)です。
(1部¥1000)














カテゴリー: 商品 | コメントは受け付けていません。
2020年10月27日
今回は秋らしい色合いの花材を選んでみました。紅葉したミナツキとリョウブの枝。ケイトウ、カーネーション、ビバーナムティナス。
そして黒い“ブラインドライオン”という初めての花。 宿根フロックスだそうです。切り花用の改良種だそうですが、花もちがよく、長く楽しめるとあります。







カテゴリー: レッスン | コメントは受け付けていません。
2020年10月19日
十五夜が過ぎさわやかな秋が来るかと思いきや、ゲリラ豪雨ならぬゲリラ残暑という日もこれからあるとか・・・
今回は横長の器にミニ・ボーダーガーデンをイメージしてアレンジしました。秋風に揺れる花たち。ハロウィーンも近いのでカボチャもチラっと。








カテゴリー: レッスン | コメントは受け付けていません。
2020年10月10日
朝夕に涼風を感じ始める頃のレッスンでした。2タイプの花組みをしました。





カテゴリー: レッスン | コメントは受け付けていません。
2020年9月11日
酷暑の夏も終わりが近づいている。とテレビの気象予報はいうけれど、日中の日差しの強さ、暑さは凄いですね。
夏休み明けの今回、南アフリカ原産のセルリアだったら、この暑さにも耐えられるかしら?と初めての選択でした。酷暑バテ・コロナ疲れの癒しに・・・と、少しでも優しく涼やかに、ストレスを和らげるアレンジメントができたらと思いました。






カテゴリー: レッスン | コメントは受け付けていません。
2020年6月25日
長い自粛生活から開けて、レッスンが再開ができました。ラッキーだったのは、再開を決めかねている時がラベンダーの咲く季節になっていたこと。
今回はラベンダーに背中を押され、その香りに包まれて楽しくレッスンができました。勇気を持って参加してくださった皆様ありがとうございました。
今後も、花との時間を過ごせるよう、コロナウィルスとの付き合い方を皆様とご一緒に考え、進めていきたいと考えています。








カテゴリー: レッスン | コメントは受け付けていません。
2020年5月3日
緊急非常事態宣言が発令されて早1ヶ月。連休が終わる頃には・・と期待もしていましたが、やはり無理だったか・・というのが本音です。 STAY HOME!
80%の外出自粛がどれだけ難しいことなのか。朝昼晩とテレビのニュースでの感染数をチェックし、1日も早い収束に向けてを祈る、希望と失望の毎日です。
そんな中、昨年の秋の台風で甚大な被害を受けた南房総から、近所に住む姪っ子がイタリア野菜をお取り寄せしました。彼女が南房総でのNPOに参加している関係なのですが、ケール、カボロネロ(黒キャベツ)、赤玉ねぎ、そら豆などの野菜が沢山シェアされてきました。
とても鮮度が良く、ただ食べるのはもったいないと、ついアレンジメント欲が出ました。市場に行くのも私は自粛中なので、ベランダの花だけなのが残念ですが、野菜の瑞々しさが感じられたらと思います。
・ケール、カボロネロ、ローレル、ローズマリー、ペラルゴニウム・

そして、
4月、生徒さんから送られて来た動画に、お花を使って女性を描き、メロディに乗せた素敵な絵の数々がありました。
真似してみました
レッドオニオンのバルーンパンツを履いたバレリーナ

ケールのドレスのバレリーナ

いっときの気分転換ができました。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2020年3月27日




新型コロナウィルスと人間の叡智の戦いの中、せめて花を生ける心のゆとりをと考えていましたが、いろいろ、色々考えてしばしのお休みを頂くことにしました。1日も早く、安心して、楽しくアレンジメントができることを願っています。



カテゴリー: レッスン | コメントは受け付けていません。
2020年2月28日
2月もあとわずかですが、2回目のレッスンでは、憂鬱になるニュースを吹き飛ばし、顔に当たる冷たい風にも負けず、元気が出るようにと、春ならではの黄色の花のアレンジメントです。キラキラする太陽の光をひとまとめにするイメージです。







カテゴリー: レッスン | コメントは受け付けていません。